4月17日(水)、UN Women(ジェンダー平等と女性のエンパワーメントのための国連機関)戦略パートナーシップ部長のクリスティン・ヘトレ氏を招き、本学において「男女共同参画推進のための講演会」を開催いたしました。 
  
 参加者は、滋賀県の嘉田知事をはじめ学内外から約120名の参加があり、馬場学長の開会挨拶に続いて、クリスティン・ヘトレ氏より「いかにして男女格差を縮めるか?」をテーマとする講演が行われました。引き続き、柏木病院長を座長としてクリスティン・ヘトレ氏と嘉田知事の対談がありました。 
 対談においては、はじめに嘉田知事から、「女性の年齢階級別労働力」や「女性医師の就業率M字カーブ」及び「女性の労働参加率と出生率」等の国際比較について説明があり、その後、参加者からの質疑や意見に対し両名から適切な説明をいただきました。 
 
 最後に、男女共同参画推進室長の谷川理事より閉会の挨拶があり、大変有意義な講演会及び対談となりました。
 
 
 
  
  
      | 
      | 
      | 
   
  
    | ヘトレ氏の講演 | 
     
    |   | 
      | 
      | 
   
      | 
      | 
      | 
   
  
    | 嘉田知事との対談 | 
     
    |   | 
      | 
      | 
   
      | 
      | 
      | 
   
  
    | 質疑応答の様子 | 
      | 
    左から馬場学長、嘉田知事、  
      ヘトレ氏、柏木病院長  | 
    
 
 
  |