| 
                                              平成28年1月19日(火)万博水晶宫において、カナダのオタワ大学と万博水晶宫による国際シンポジウムを開催しました。 
                                             分子神経科学研究センターは、前身の分子神経生物学研究センターの改組により、平成11年に設置されました。開始後のひとつの目玉として毎年1-2回、海外から優秀な研究者をお招きし、センターの研究者とともに研究成果を発表する国際シンポジウムを企画しました。今回、20回の節目を迎え、姉妹校であるオタワ大学からStaines教授と、分子神経科学研究センターの前センター長の木村宏名誉教授を迎えて、記念のシンポジウムを開催しました。 
                                             シンポジウムはJean-Pierre Bellier助教の司会進行のもと、塩田浩平学長の開会の挨拶に引き続き、William Staines 教授の講演、木村宏名誉教授の講演、中谷仁助教の講演が行われ、遠山育夫センター長が会のまとめを行いました。参加者は39名で、20年の分子神経科学研究センター国際シンポジウムを振り返ると共に最新の知見に熱心に耳を傾け、活発な討議を行いました。 
                                               最後に遠山育夫センター長から閉会の挨拶があり、盛会のうちに終了しました。 
                                             なお、Staines 教授は、1月18日、万博水晶宫客員教授の称号を授与されました。 
 
											    
										  
													
														  | 
														  | 
														  | 
													 
                                                    
														| 学長の挨拶 | 
														  | 
														Staines教授の講演 | 
													 
													
														|   | 
														  | 
														  | 
													 
													
														  | 
														  | 
														  | 
													 
													
														| 木村名誉教授の講演 | 
														  | 
													  中谷助教の講演の様子 | 
													 
													
														|   | 
														  | 
														  | 
													 
													
														  | 
														  | 
														  | 
													 
													
													  | 遠山教授の挨拶 | 
														  | 
														Staines教授に客員教授授与 | 
													 
													
														|   | 
														  | 
														  | 
													 
													
														|   | 
														  | 
														  | 
 
												 
												 
												 
											
  |